【チームそらち活動報告】岩見沢市観光協会×北海道カメラ女子の会|新プロジェクトを開始いたします!
<岩見沢市観光協会×北海道カメラ女子の会>
そらちワインの魅力情報発信プロジェクト
北海道カメラ女子の会では、岩見沢市観光協会さんと一緒に、空知地方に在住の女性写真愛好家で「チームそらち」を結成しています。これまでも、北海道カメラ女子の会代表・写真家の渡邉真弓の指導で撮影技術を向上させながら、岩見沢市観光協会さんと共同で地域と連携し、魅力を発信してきました。
今では地域で写真展を開催するなど、チームそらちのメンバーは個々にも活躍。写真で空知地方を盛り上げています。
そんなチームそらちを中心とし、北海道カメラ女子の会と岩見沢市観光協会は、今年度から新たに「そらちワインの魅力情報発信プロジェクト」を開始いたしました。
この記事では、新プロジェクトの内容や、2023年度の活動内容についてご紹介いたします。
新プロジェクトのテーマ
「そらちワイン」とその周りの魅力を写真と言葉で発信しよう
近年、空知地方は良質なワインの産地として注目されています。
そらちワインをフックにして、北海道はもちろん首都圏を想定した観光客の増加を目指していくほか、日本酒の醸造所、ブランデーの蒸留所などの観光資源を活かしたナイトタイムエコノミーも推進していきます。
2023年度 プロジェクトの内容
今年度は、次の2つの活動に注力して魅力を発信してまいります。
①魅力を伝えるガイドブックの制作
②取材したら、SNSで即発信!
次に、具体的な活動の内容をご紹介します。
①魅力を伝えるガイドブックの制作
空知地方に住んでいる「チームそらちの視点・写真」を活かした、言語を超えて視覚で伝えられるガイドブックを制作し、地域の魅力を発信してまいります。
ワイナリーごとの特徴や魅力はもちろん、ワーケーションといった長期滞在をする人を意識して周辺の飲食店や観光地などの情報も取り入れていく予定です。
ガイドブックは、ワイナリーや観光各所で配布するほか、地域のイベントなどでも活用してまいります。
②取材したら、SNSで即発信!
そらちワインタクシーの活用やワインイベントへの参加など、ガイドブックを制作するにあたり、チームそらちのメンバーによる取材を予定しております。
取材した内容は、北海道カメラ女子の会で記事化。
撮影した写真とともに、北海道カメラ女子の会・公式ホームページやInstagram、Facebookで発信してまいります。
これまでのチームそらちの活動について
女性の感性で捉えた写真で、空知の魅力を多くの人に発信したい。その想いを共有した岩見沢市観光協会さんと北海道カメラ女子の会は、2017年からプロジェクトを行っています。
2017~2019年「そらちの魅力発信プロジェクト」
<2017年度>
北海道カメラ女子の会「チームそらち」結成。魅力発信の撮影ツアーを開催。
<2018年度>
テーマは「人との出会い」。商店街魅力発信セミナーやイベントステージへの登壇。
<2019年度>
テーマは「人とストーリーに触れる」。チームそらちが自ら町の見どころや歴史を紹介するツアーを開催。
2020~2021年「そらちワーケーション・テレワーク推進プロジェクト」
<2020年度>
対面とオンラインを活用し、ワーケーション推進について実践的な取り組みを行う。
北海道観光振興機構「観光による地域活性化の取り組みで顕著な成果を収めた取り組み」第2位を受賞。
<2021年度>
ワーケーションサポーター制度を発足。有識者を招いて地域との交流を重視したモニターツアーを開催。
2023年~「そらちワインの魅力情報発信プロジェクト」をスタート
<2023年度>
ガイドブックの制作や取材を通して、そらちワインをフックとした魅力発信を開始。
今後も、岩見沢市観光協会さんと北海道カメラ女子の会・チームそらちの活動にご期待ください!