【出演情報】「地域とつながるひみつキッチン」に出演しました
去る2021年8月29日(日)に開催された『ひみつキッチン』のオンラインイベントに
「北海道カメラ女子の会」渡邉真弓代表が司会者として出演してきました。
『ひみつキッチン』?
「オンラインイベントの司会者」?と思われた方もいらっしゃるかと思います。
そこで、今回代表が出演した『ひみつキッチン』では、
どんなことが行われていて、何にどう出演をしてきたのかお話していきます!
『ひみつキッチン』とは?
広大な北海道の地域(ローカル)に目を向けた時、都会に住んでいたらきっと交わることのなかった地域の魅力がたくさん見えてきます。
そこでは、地域と素敵な関わり方や働き方、暮らし方をしているヒトがいて、それぞれの方法で地域の魅力を伝えています。
1つひとつの情報が集まると、似た情報が集まってパワーアップしたり、異なる情報が組み合わさって新たな発見があったり。
まるで無数の組み合わせを記した魅力的な地域のレシピ。
ここにくれば、
同じ志をもった仲間と出会えたり、
情報がシェアできたり、
ヒントや新しい発見があったり…
そんな、地域とつながるための「秘密基地」のような素敵な場所、それが「ひみつキッチン」です。
■こんな情報が集まっています!
集まる情報は、内容に合わせて4つにカテゴライズ。
それぞれの内容を簡単にご紹介していきます。
①オンラインイベント
オンラインイベントでは、素敵な関わり方・働き方をしている方をお招きしてインタビュー形式で話を聞いていきます。
なんといっても、その関わり方や働き方に至った考え方やきっかけなどリアルな話を生で聞けるのが特徴。
このオンラインイベントの司会者として渡邉代表が、出演してきました!
②ツナガル・カカワル
ここでは、地域での関わり方や働き方について具体的な情報が集まります。
ボランティアの募集やふるさと納税の推進、地域おこし協力隊の募集など。
「何から始めたらいいのかわからない」「他にもどんな関わり方があるのだろう」と考えている方にぜひのぞいてほしい場所です!
③さっぽろ圏ふるさと応援隊
さっぽろ圏にお住いの方が北海道の色んな市町村へ行き、その地域の方と一緒に地域のまちづくりを行う『さっぽろ圏ふるさと応援隊』。
観光による交流ではなく、地域とより深く関わりを持つ関係人口を増やし、北海道内の地域を活性化させる目的で結成されており、道内のさまざまな場所でいろんな活動を行っています。
その応援隊の活動内容や応募方法が記載されてる場所です。
「一人では不安」と迷われている方、まずはここで仲間をみつけてみてはいかがでしょうか。
④北海道❝カカワル❞プロジェクト
北海道で楽しい活動や魅力的な人を紹介しています。
その中でも活動していくうえで、その人が大切にしていることを「ひみつのレシピ」として公開。
これから地域と関わりたい方や何か新しいことを始めようとしている方の『パワー』や『ヒント』になる内容がたくさんありますよ!
渡邉代表が出演したイベントについて詳しく
■イベントについて
北海道で魅力的な関わり方や働き方を実際に行っている人々をゲストスピーカーにお招きし、
その素敵なライフサイクルや価値観をたっぷり語っていただきます。
渡邉代表も近年注目を集める『関係人口』の一人として司会を担当し、インタビュー形式で進行。
今回は、
・ゲストハウスコケコッコー代表
・市民団体クスろメンバー
・一般社団法人ドット道東理事
と、アクティブに活動している【名塚ちひろさん】がゲストスピーカー。
テーマは【人と人をつないで道東をデザインする】です。
初対面のお二人でしたが、「地域の魅力を発信する」という共通点からか、すぐに和やかな雰囲気に。
和気あいあいと楽しそうに話が進みました。
素敵な内容満載の回になりましたのでぜひYouTubeを見てみてください!
イベント出演のその後は…
■雑誌『HO[ほ]』に掲載
北海道の総合情報誌『HO[ほ]』に、ゲストとのトークを記事にしたものが掲載されました。
≪2021年9月24日発売 Vol.168≫
イベントの中で表示されたスライドや、名塚さんの「今日のレシピ」も記載されており、
まるで文字や画像から楽しそうな声が聞こえてきそうなページになっています。
何度も読み返したいという方にはピッタリのアイテムです。
詳細はこちらから!
■北海道庁のブログで当日の様子を紹介
さらに、北海道庁が運営しているブログ
『超!!旬ほっかいどう』で生配信の舞台裏が取り上げられました。
舞台裏の様子は、配信前の機材準備から打ち合わせ、リハーサルの様子、生配信中のトラブル⁉など、
関係者目線ならではの内容が満載!
写真もたくさんあり、その時その時の雰囲気が手に取るように伝わってきます。
また、配信中はインタビューする側だった渡邉代表の
「どんな想いでイベントに出演したか」、
「出演してみてどうだったか」など心のうちが語られました。
「そんなことがあったんだ」「配信の時にはわからなかった」という驚きの内容も書かれているので、
こちらからぜひチェックしてみてくださいね。
●サイト情報の紹介●
①ひみつキッチン
URL:https://hokkaido-kankei.jp/
②ひみつキッチンのYouTubeチャンネル
URL:https://www.youtube.com/channel/UCRWXzAWCkmAOvlqCfq612Vw
③北海道情報誌 HO[ほ] のオフィシャルサイト
URL:https://www.toho-ho.jp/
④超!!旬ほっかいどう(北海道庁運営ブログ)
URL:https://plaza.rakuten.co.jp/machi01hokkaido/diary/202109090003/