【報告】様似町×東川町共同写真展「海の町と写真の町」に出展しました!
令和6年度 様似町・東川町「海のまち、山のまち 写真がつなぐ文化交流事業」の一環で開催された第1回目の共同写真展@様似町
写真文化首都「写真の町」東川町と、アポイ岳ユネスコ世界ジオパーク認定様似町が協力しておこなう、令和6年度の「海のまち 山のまち 写真がつなぐ文化交流事業」。
その一環で、2024年5月には「写真展 in 写真文化首都 東川町~カメラ目線からの地域の魅力発信、写真の楽しさと仲間との出会いを求めて~」が開催されました。
そして10月には、待望の様似町での共同写真展「海の町と写真の町」を開催。
2024年10月1日(火)~10月6日(日)様似町中央公民館にておこなわれた共同写真展では、様似町写真愛好会SPA様や北海道カメラ女子の会の写真などが展示されました。
さらに、北海道カメラ女子の会代表・写真家の渡邉真弓の写真展や撮影会、トークショーなども同時開催し、地域の魅力が伝わる企画となりました!
どのような写真展になったの?期間中の様子をご紹介
第1回様似町×東川町共同写真展「海の町と写真の町」
第4回北海道カメラ女子の会代表 渡邉真弓写真展
2024年10月1日(火)~10月6日(日)様似町中央公民館にて開催された写真展では、様似町写真愛好会(SPA)様や北海道カメラ女子の会の写真をはじめとしたさまざまな写真が展示されました!
期間中は200名以上の皆さまにご来場いただき、写真を通じて様似町×東川町の魅力に触れていただきました!
- 出展:渡邉真弓、様似写真愛好会SPA、北海道カメラ女子の会
- 特別出展:写真文化首都「写真の町」東川町、成澤広幸氏(星空写真家)、地域密着探検隊M隊長(様似町 南健雄)、ひでちゃん(様似町 澤井日出晴)、様似エアームービークラブ(SAMC)、東川町写真の町課 土居原翔司・佐藤悠大
第1回様似町×東川町共同写真展「海の町と写真の町」
様似町×東川町の共同写真展では、東川町でも好評だった様似町写真愛好会SPAや北海道カメラ女子の会の写真が展示されました!
さらに、東川町でのワークショップに参加した皆さんの写真や特別出展の方々の作品も並びましたよ。
第4回北海道カメラ女子の会代表 渡邉真弓写真展
今回は、代表の渡邉の写真展も同時開催!
本写真展のために撮りおろした新作『この「まち」で』を展示しました。
前回の東川町での写真展では、様似町の景勝地である親子岩や馬産地である日高地方にちなんで牧場の風景を展示。
また、様似町で産業を営む5名を展示でご紹介し、写真で様似町の輪郭が浮き上がるような展示となりました。
今回の様似町での写真展では、「既に様似町を知っている皆さん」が観に来られると想定し、”改めて”届けたい様似ダムの桜とエンルム岬の風景を追加。
実際に写真展では、
「ダムの桜は知っていたけど実際見に行ったことはなかった」
「小さい頃に桜を見に行った」
などの声が集まりました。
そして、様似町は人口3,794人(2024年11月末時点)と小さな町であるため、だいたいの人が知り合い。
5名の展示については、紹介文などに加えて、それぞれの全身カットが大々的に展示されました!
当日は
「この人たちがピックアップされたのね!」
「次はこの人を撮ったらよいのでは?」
など地元の皆さんから温かい反応が。
代表の渡邊より「一番嬉しかったのは、5名の方々が”自分の写真が展示されているから観に行って”と周りへ紹介してくれたことです。この制作を通して、様似町の皆さんとこれまで以上に深く繋がれたと実感が湧きました。」
今後も『この「まち」で』の制作は続く予定ですので、今後の展示にもご期待ください。
写真展だけじゃない!楽しいイベントも同時開催されました!
期間中は、写真展以外にも楽しい3つのイベントが開催されました!
トークショー(オンライン配信あり)
2024年10月5日(土)16:00~17:30、写真家や写真によるまちづくりを進めるメンバーによるトークショーを開催。
写真を通じた交流について、登壇者と参加者が一緒になって考える機会となりました!
オンライン配信もおこなったため、オンラインと会場で全国から多くの皆さんがご参加くださった本トークショー。
代表の渡邉からは「遠く離れた町でも顔が浮かぶ人がいると心の距離が近くなる」など、これまでの経験をお話をさせていただきました!
- 講師:渡邉 真弓氏(写真家・北海道カメラ女子の会代表)、成澤 広幸氏(星空写真家・タイムラプスクリエイター)、土居原翔司氏(写真家 東川町写真の町課)、佐々木敏氏(様似写真愛好会SPA)
当日の様子は北海道新聞でもご取材いただきました!
写真で地域の魅力発信 東川に続け 様似で作品展、トーク(有料記事)
撮影会
2024年10月6日(日)10:00~は、代表の渡邉と一緒に町撮りをする撮影会を開催!
札幌や帯広など北海道全域から25名の皆さんにご参加いただきました。
当日は、代表の渡邉の写真展『この「まち」で』のモデルになった、山中孝俊氏(漁業)、北澤正則氏(農業)にご協力いただき、「船上から見た様似・乗船体験」と「いちご農園訪問」を実施。
さらに、東川町から写真展を見に来た方から、東川町の人気パティスリーのシフォンケーキを差し入れていただき、北澤さんのいちごと一緒に食べる嬉しいサプライズも。
思いがけずに東川町と様似町のコラボレーションが生まれ、参加者も大喜びでした♪
参加したメンバーからは
・美味しいものがいっぱい、綺麗なところがいっぱい、素敵な人がいっぱいの様似町。本当に心躍るひと時でした!
・様似町の皆さんのおかげで貴重な体験をさせていただきました!東川町の皆さんともお会いできて楽しかったです!
などの声が挙がり、撮影を通じて様似町の魅力に触れる機会になったようです!
交流会
2024年10月5日(土)18:30~は、様似町写真愛好会SPAの主催で交流会を開催。
札幌や帯広など北海道全域から21名の皆さんにご参加いただきました。
さらに、代表の渡邉や土居原翔司氏(写真家 東川町写真の町課)、写真展『この「まち」で』のモデルになった山中孝俊氏(漁業)と北澤正則氏(農業)もゲスト参加し、多様な交流が生まれましたよ。
様似町「まんまの会」がご用意くださった絶品の様似町名物を囲み、楽しい時間となりました。
今後も北海道カメラ女子の会ならではの「地域魅力発信」をおこなっていきます!
今回は、様似町×東川町共同写真展「海の町と写真の町」の様子をご紹介しました!
北海道カメラ女子の会では今後も、「海のまち 山のまち 写真がつなぐ文化交流事業」に協力し、写真で地域の魅力を伝えるべく活動していきます!
ぜひ皆さんも魅力あふれる様似町や東川町を訪れてみてください。
北海道カメラ女子の会の活動は、当ホームページやSNS(Facebook・Instagram)を通して発信していきますので、ぜひご覧くださいね。